shenamonblog

100日毎日更新チャレンジ中。育児と仕事、自己免疫性肝炎(AIH)について書いてます。

夫の夜勤時の工夫

ありがたいことに私の夫は家事育児に関わってくれています。
早く帰れるシフトであればお迎えや夕飯作り、子どものお風呂などもやってくれます。
ただ介護福祉士をしておりまして、月に4〜6回ほど夜勤があります。
子どもと2人きりの夜にはだいぶ慣れていますが、子どもの体調が悪いときなどは心細く、不安な時もあります。

夜勤のときはお迎え、夕ごはん、お風呂、寝かしつけまでワンオペレーション。
何かの参考になるかもしれないので、一例として工夫とスケジュールを晒してみます。

夜勤の日の朝、仕事に行く前にやっていること。
・お風呂掃除
・炊飯の予約
・軽く掃除
・夜に使うもの(着替え、タオル類、食事用エプロンなど)のセッティング

とにかくお風呂はスイッチ入れるだけにしておくと、帰ってきてからとてもラクです。
あとは白米が炊けていれば、なんとかなる気がしています。
帰宅後のスケジュールはこんな感じです。

18:20頃 保育園から帰宅→手洗いなど
18:30 子どものご飯(週末作り置きやレトルトで時短)
18:50 そらジローのお天気に食いついている隙に自分のご飯作り(自分のご飯はかなり適当)→マッハで食べる
19:20 お風呂のスイッチON!→食事の片づけ
19:40 子どもと入浴
20:00 風呂から出て保湿、パジャマを着せる
20:15 ミルクタイム→歯磨き
20:30 絵本を1冊読んでから消灯
21:00 親子で寝落ち

私の中では結構ぎゅうぎゅうなスケジュールです。寝るまで落ち着けません。
夜勤のときは夫のご飯が要らないので、自分のご飯は適当でも許されるのが救いかもしれません。

毎日ワンオペで家事、育児をこなしているママさん達を尊敬します。
中には4時半起きで弁当から夕飯の仕込みまでしてるよとか、子ども寝かしつけた後に仕事してるよとかってスーパーマンみたいな方も存在するみたいなので、本当にすごいなぁと感心する次第です。

私の場合は夜遅くまで起きていられないので、その他の家事は次の日の朝や週末に繰越してしまいます。
できないことはやらないし、完璧は求めないことが続けられる秘訣なのかなと思います。


☆チャレンジ7日目終☆